沖縄・読谷/『洋菓子店ミッシェル』のシュークリーム

Pocket




やちむん市の帰りに立ち寄ってきたミッシェル。

【関連記事】 2019/読谷やちむんと工芸市(Gala青い海)へ行ってきました。

読谷の人はここのシュークリームがお気に入りだということを聞いて食べてみたいな〜と思い、行ってみました。

今回はそのことを。

【洋菓子店ミッシェルの基本情報】

(住所) 沖縄県中頭郡読谷村波平1622-3

(電話番号) 098-958-4111

(営業時間) 9:30〜20:30

(定休日) 不定休




読谷の『洋菓子ミッシェル』でシュークリームを買いました。

ミッシェルのお店は、看板からも伝わってくるように親しみのある外観です。

外からのぞいてみても、手書きの商品タグが見えたりとアットホームな雰囲気がうかがえます。

そして、お店のフォントの感じもレトロ感があっていいなぁと。

さて、ここからは商品のことを。

こちらが名物のシュークリーム。

サクサクシューと名付けられています。

ショーケースに並べられているこれらは、サンプル品なので、注文を受けた時点でクリームをつめて用意してくれます。

で、購入してきたのがこちら。

この日は妹も一緒だったので5個入りに。

サクサクシューを包む小袋も、例のミッシェルのロゴ。

ピンクのカラーと天使柄?とお店のフォントがいい感じ。

サクサクシューの大きさは持つとこれくらい。

中を半分に割ると滑らかなクリームがたっぷり。

ミッシェルのサクサクシューは、生クリームとカスタードが混ざっているのも特徴です。

一般的なカスタードだけのものより、フワッとした口当たりというか。

あと、シュー生地はかなりさくさくしています。

私が食べた時は、購入してから2時間後くらい。

なので、クリーム入れたての場合だとより超さくさくの生地感を楽しめるかも。

ミッシェルはもちろんさくさくシュー以外にもケーキもあります。

昔懐かしいラインナップな洋菓子があって、沖縄特有の仏壇菓子もありました。

この日は、リンゴのケーキ(写真左)とチーズケーキ?(右)みたいなのも。

ミッシェルのサクサクシューもケーキもしっかりした甘さがあるので、糖分補給で元気になりたい時にもいいかも。

お店の雰囲気としては、那覇のハッピー洋菓子店やトーエ洋菓子店なんかに近いと思います。

【関連記事】

沖縄・小禄/ハッピー洋菓子店のアップルパイ

沖縄・那覇/『トーエ洋菓子店』のマーブルケーキ

そんな感じです。

ではまた。


『ciromedia』も人気ブログランキングに参加しています。

クリックしていただけると日々の更新の励みになります。

人気ブログランキング

ciro個人のインスタグラムはこちらから。

『ciromedia』のinstagramはこちらから。

楽天ROOMはこちらから。

by
関連記事