『木村硝子店のワイングラス(ピッコロ)』のおすすめ度って?
前々から、ワイングラスを新調したいなぁと思いつつ、なかなか決めきれませんでした。
我が家の主人は、せっかく買うならと『ザルト』とか良いんじゃない?って言っていましたが、、
ん〜、、、
さすがに、まだまだワインの勉強中(初心者)なので、そんなに上等なモノを買ってもなぁと。
しかも、グラスを買うなら、友達が来た時とかに少しは数も揃えたいし、そうなるとあの価格帯は厳しい。
なので、手頃で無難なタイプを探すことにしました。
そんな時に、ソムリエの友人に聞いてみたら、「木村硝子のピッコロで良いんじゃない?!」と。
その一言で即購入。
というわけで、今回は実際に使ってみた使用感とおすすめ度的なポイントを記録します。
ワインに関しての知識に自信がないわたしみたいな方で、でもワイングラスが今すぐ必要 ! みたいな方の参考になれば嬉しいです。
『木村硝子店のワイングラス(ピッコロ)』のおすすめ度って?(私的口コミ)
そもそもなぜ、今回はワイングラスを新たに新調したかったのかというと、前回のブログ記事で書いたように、ワインの勉強とちゃんと向き合おうと思ったことがきっかけ。
(関連記事)ワイン初心者には結局どの本がおすすめ?
我が家はこれまでのワイングラスは、イタリアの蚤の市で買ったビストログラスを使っていました。
アンティークならではのこのグラスの持つ美しさって、もちろん言うまでもなく素晴らしくって、とても気に入っています。
ただね、
やっぱり、注いだワインを口に含む時の香りの感じ方がやっぱり弱いのです。
理由としては、ワインが入る部分のカップ部分が内側にカーブされていないので香りがとじこめられる状態ではない為。
あとは、一般的に薄いグラスほど唇にふれる感覚が少なくなり、口当たり滑らかでワインの味が感じやすくなるそうなのですが、そこもこのグラスで言えば真逆。
なので、これはこれで使う良さはあるとしても、別でワインスラスを購入することにしました。
ってわけで。
冒頭に書いたように、届いたのがこちら、
木村硝子店のワイングラス(ピッコロ)です。
では早速、このグラスのどこが良いのかって。
ピッコロという名前の通り、一般的なワイングラスに比べてステム部分(脚)が短いのが特徴です。
これだと、食卓で料理がならんだ時とかによそったりで手を伸ばしてうっかりひっかけて倒す確率も少なそう(多分)。
あと、ビジュアル的な面でいえばステムは確かに短いんだけども、スラっとした細さもあり、全体的なビジュアルのバランスの良さもグッド。
これなら、和食器とかと合わせたときにより収まりも良い気がします。
そして、フット部分にはさりげなくロゴが。
実際につかってみると、カップ部分がカーブされているのでビストログラスを使った時とは全く香りの感じ方が違います。
カップの内側に香りが残るので、それをしっかり感じることができます。
これなら、価格帯の安いテーブルワインでもランクアップしたように楽しめます。
あとはなんといってもこのグラスはコスパが最強。
1脚が1000円代から買えるっていう良心価格。
この価格帯なら、気軽に数も揃えられるし、あとは、飲んだ後に洗ってうっかり割ってしまった場合でも精神的ダメージは少なめ。
同じく1000円代のワイングラスって、もちろん他にもあるけど(メジャーところだとリーデルとか、)、その中でもピッコロはステムが短いからこそ気軽に使える良さはありますよね。
あとは、ワイン以外でも使えるグラスっていう気の利き方もかなり強みだと思います。
ビール、カクテル、日本酒なんかでもいいし。
逆に。
イマイチなポイント(弱み)って何かなぁって考えると、正直、カップ部分の薄さを求める人には物足りないと思います。
薄さでいえば、多分、普通くらいかな。
あとは、一般的にはステムが長い方がワインの色を観察する時に手元が邪魔にならずに良いとされているらしいので、ピッコロはそことは反対です。でも、ワインの色の確認って、そこまで気にする人ってそんなにいない気もするし、このあたりは好みの問題なのかも。
まとめ
ピッコロの弱みを裏返せば、カップの薄さは極薄でないからの手入れのしやすさや、あとはステムが短いからこその普段使いしやすい気軽さでもあり、そこは使い手の都合次第かな。
わたしの場合で言えば、
ワインの香りをちゃんと楽しめるグラス、
来客用に数を揃える、
コスパも重要、
みたいなことが今回、ワイングラスに求める条件だったので、そういう点では木村硝子店のピッコロは大満足です。
ちなみに、普段の我が家では2,500円〜3,500円以内のワインを飲むことが主です。
もし、もっと高めの価格帯のワインを飲む機会が多いという方には、グラスの価格帯も上げてみてもいいと思います。(一般的に、ワインは価格があがるにつれて味の複雑さが増すと言われてますし、そこを楽しむにはグラスのランクも合わせた方がより楽しめるはず。)
以上、そんな感じです。
これから使っていくうちに、感じたことや発見があればまた追記していきます。
では。
(ブログ内の買い物関連記事)
『アルテック(artek)スツール60』のある暮らしをブログに記録してみました。
『テクノインパルス/クリップシーラーZ-1』のおすすめ度って?/私的口コミ
小型(ミニ)除湿機はおしゃれな『deerma』が最強!/私的口コミ
ましかく写真/TOLOT(トロット)『プリントスクエア』を試してみました。
『ciromedia』も人気ブログランキングに参加しています。
クリックしていただけると日々の更新の励みになります。
ciro個人のインスタグラムはこちらから。
『ciromedia』のinstagramはこちらから。
楽天ROOMはこちらから。